こんにちは、AKI(soho_cad)です。
今回はこのブログについて書こうと思います。
ブログを始めた理由
私は28歳の時から見よう見まねで図面を書き始めて34年。
現在62歳の主婦です。
このブログを始めたのは引退も近いので(多分)次の世代に残せるものを残していこうという気持ちから。
あと
コロナで仕事が減ったのでブログに力を入れることが出来、副業として伸ばしていければと思ったからです。
自分が経験なしから金物図面を書き始めた頃、教本が無くて大変でした。
あれから数十年、今も参考になる本がほとんどない状態です。
だったら私がこうやって書いてきたというものなら見せれるかなと思ったのです。
ブログ開始は2019年3月1日、3年経ってますが記事数35💦
仕事しながらですので更新遅くてすみません。
コツコツ増やしていきます。
このブログはどうやって作ってるのか
サーバー
私はブログを4つ持っています。
会社のホームページを作ったのは10年前くらい。
その時からエックスサーバーと契約し、現在も使っています。
→エックスサーバー
プランは「プレミアム」年払いしてるので1ヶ月2,000円ちょっとです。
※これから始める方はは36か月払いの場合で1ヶ月1,000円くらいの「スタンダード」で十分です。
もっと安いサーバーもありますが、エックスサーバーは大手で安定してるので安心して使っています。
大手のサービスはノウハウを書いたブログも多いので、何か困った時に答えを見つけるのが早いのです。
サーバー契約すると、WordPress(ワードプレス)というブログやホームページを作るシステムをインストールして使えます。
複数ブログを持ちたい方、副業としてブログを始めたい方にはおすすめです。
ワードプレスのテーマ
WordPress(ワードプレス)はテーマを決めて使います。
このブログでは有料の「JIN」というテーマを使っています。
料金は14,800円(税込)になります。
簡単にプロみたいなブログが作れるのと、一度支払ったらブログいくつ作ってもいいというところが魅力でした。
無料のテーマでおすすめは「Cocoon(コクーン)」
これでも十分だと思います。
簡単な無料ブログにしないの?
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”red” bg=”red” style=””]WordPress(ワードプレス)は難しそうだし、お金をかけないで始められる無料ブログにしないの?[/chat]
こう思う人は多いと思います。
パソコンに詳しくないとかスマホでブログを書きたいという人には無料ブログがいいでしょう。
広告が貼れる無料ブログのおすすめは次の2択です。
無料ブログとWordPress(ワードプレス)の違いはこのようになります。
無料ブログ
〇簡単
〇無料で始められる
〇アフィリエイトもアドセンスも使える
〇スマホで書ける
×自動広告が表示される
×無料コースでは独自ドメインが使えない
×移管するのが大変
WordPress(ワードプレス)
〇複数ブログが運営できる
〇独自ドメインが使える
〇自分で好きなデザイン(テーマ)が決めれる
〇アフィリエイトもアドセンスも使える
×パソコンでの操作が必要
×慣れない人には難しい
私がWordPress(ワードプレス)を選んだ理由は
自由度と収益化を重視したいから
です。
ライブドアでもブログ作ろうとやってみたのですが、、、
ライブドアブログ・・・施工図の書き方
スマホ版の広告が消せなかったのでWordPress(ワードプレス)にしました。
ドメイン
ブログやホームページに独自ドメインを使うとSEO的に効果があると言われています。
このブログは収益化を目指しているので、検索上位に表示されるようわかりやすい
「sekouzu.com」にしました。
ドメインは以前お名前.comで取得していましたが、管理が楽なようにXサーバーに移管しました。
現在はブログを始める時にXサーバーでドメインを取得しています。
ドメイン代は種類によって金額が違います。
.com(ドットコム)、.net(ドットネット)は欲しいドメインがなかなか空いてないし料金も高めです。
この「sekouzu.com」のドメイン価格は1年で1,298円です。
年間でこのくらいの金額なので、ドメインは取った方がいいと思います。
ブログのアクセスを早く上げたい場合は中古ドメインが効果的です。
記事数や更新などし続けないとブログのPV(ページビュー:閲覧数)が下ってしまいますが、1から始める場合はドメインパワーが強い方がいいのです。
特にこだわりがなければ見てみるのもいいでしょう。
このブログのPV(ページビュー:閲覧数)は
現在このブログのPVはおかげさまで1日200~450あります。
そして右肩上がり。
見ていただいたみなさまに感謝していますm(__)m
ブログを収益化するには広告をクリックしてもらわないとなりません。
広告のCTR(クリック率)2~3%と言われています。
1日100PVで2~3クリック。
広告単価にもよりますが
1日100PVいくようになればアドセンスで数円から数十円は稼げる
って事なのです。
そんなのを踏まえてこのブログの収益は次のようになります。
1年間のブログ収益
この1年の収益を公開します。
月 | アドセンス | 電子書籍 | 合計 |
2021年4月 | 1,779円 | 528円 | 2,307円 |
2021年5月 | 1,285円 | 1,226円 | 2,511円 |
2021年6月 | 2,655円 | 1,089円 | 3,744円 |
2021年7月 | 1,748円 | 1,421円 | 3,169円 |
2021年8月 | 2,800円 | 1,119円 | 3,919円 |
2021年9月 | 3,202円 | 1,231円 | 4,433円 |
2021年10月 | 3,066円 | 1,088円 | 4,154円 |
2021年11月 | 3,211円 | 809円 | 4,020円 |
2021年12月 | 3,922円 | 706円 | 4,628円 |
2022年1月 | 3,963円 | 687円 | 4,650円 |
2022年2月 | 4,495円 | 1,211円 | 5,706円 |
2022年3月 | 3,859円 | 1,123円 | 4,982円 |
2022年4月 | 4,230円 | 2,047円 | 6,277円 |
このブログはアドセンス(Googleの広告)がメインになります。
アフィリエイト(ASP経由の広告)の方がもっと収益上がるのですが、今のところ商品を紹介する記事が少ないので、PVが少しずつ増えてアドセンスが月3万円くらいになればと思っています。
アイキャッチは何で作ってる?
アイキャッチは記事のトップの画像の事です。
これは意外かもしれませんが、昔使ってた「ホームページビルダー」に付属でついてる「ウェブアートデザイナー」で作っています。
レイヤーは使えませんがとにかく加工が楽。
知識がなくても簡単に操作できます。
メルカリやヤフオクで「ホームページビルダー」を安く購入できますが「ウエブアートデザイナー」が入っているか確認しましょう。
ブログは副業?
誰かの役に立てばというのは本当ですが、副業になれば、もしくは不労所得になればという思いもあります。
図面は手に職だしいい仕事だと思いますが楽ではありません。
- 忙しい時は重なりヒマな時は不安になる
- 直しが入る
- 慢性肩こり腰痛
- 運動不足
- 徹夜もある
- 慢性目の疲れ
- 慢性手の疲れ
そして驚くほどの収入ではないということ。
私の場合主婦なので「パートに行くより全然いい!」という収入の樋もありますが閑散期は収入が半減どころか数万円という時もあります。
逆に「お金はいらないから休ませて!」
という方もいるでしょう。
先に書きましたが私も62歳、これからは体のことも考え自分が書くよりも教えていく方、残していく方にシフトできればと考えています。