全般 判断がつかない時は? aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 金物施工図は建築図(意匠図)を参考にして書いていくのですが あれ?寸法が合わない 図面によって違うんだけど …
幕板 幕板 図例集 aki0236 施工図ドットコム 幕板図例集について こんにちは、AKI(soho_cad)です。 金物図面を覚えるには実際書いて覚えるのが1番早いのですが、 人の図面を見るのもすごく勉強になります。 …
EXP.J 【特殊納まり】EXP.J(エキスパンションジョイント)001 aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 金物施工図を書いていると通常では納まらないという場面によく出くわします。 現場を見て、 …
置床 置床(デッキ)の書き方 aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 金物施工図で置床(おきゆか)を書くことってあまりないかもしれませんが、床EXP.Jなど金物と取り合う事もあるので解説していきます …
見切 見切の書き方 aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 見切(みきり)は、下端笠木(したばかさぎ)、下端見切、軒見切(のきみきり)、色んな呼び方ありますけど総じて「見切」と言えば通じま …
CAD日記 金物施工図、図面受注から提出までの流れ aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 この記事では実際金物施工図を受注してから提出するまでの流れを書いていきます。 お客さんから施工図作成依頼がメールで届く 金物 …
用語から ちり(散り) aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 今回は金物図面を書くのに必須の「ちり(散り)」についてまとめました。 ちり(散り)とは 「壁面から部材の表面までの段差寸法」 …
庇(ひさし) 庇(ひさし)の書き方 aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 庇には色んなメーカーの色んな種類があります。 私が型材で一番書いてるのはアルフィンのアルミ庇になります。 アルフィンの庇とそ …
用語から アングルについて aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 今回はアングルについてです。 金物は下地や躯体や外壁に取り付けるので、 色んな場面でアングルが必要になります。 イ …
タラップ タラップの書き方 aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 最近はタラップを書かなくなったのですが、山ほど書いてきたので解説していきます。 今回のタラップは三洋工業(株)の「ラダール」と …
作業効率化 金物施工図を書くのに必要な知識 aki0236 施工図ドットコム このような問い合わせがありました。 実は金物図面の教材はほぼないのです。 金物はメーカーごとに断面図があり それを割り付けたり納まりを書くのが金物図面 …
サッシ サッシ枠の種類・見方 aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 サッシ図、サッシ枠の見方について。 サッシ型材は各メーカによって違いますが、使い方や種類はほぼ同じです。 今回は YK …
水切 水切の書き方 aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 水切と言っても色々あります。 見付や見込み、サイズ、形状は意匠図に近い形で書きますが、最終的には担当者さんの指示に従います。 …
スパンドレル スパンドレルの書き方 aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 今回解説してるのはアルミスパンドレルですが、鋼製でも同じになります。 私が書いてるアルミスパンドレルの主なメーカーは 三 …
幕板 破風幕板の書き方 aki0236 施工図ドットコム こんにちは、AKI(soho_cad)です。 破風(はふ)って日常ではあまり聞かない言葉ですよね。 破風アルミ幕板を書く事はあまりないのですが、最近増えてきた気がするので解 …