CADオペレーターの副業について

副業

こんにちは、アキ(soho_cad)です。

副業としてCADオペレーターをやりたいのですが、仕事はありますでしょうか。

このような問い合わせが時々来ます。

実際私の方でも忙しい時「誰か手伝ってくれる人いないかなぁ」って思うことがあります。
でも実際はお願いしたことがありません。
そこで

  • CADオペレーターの仕事を出すのが難しい理由
  • CADの仕事の探し方

を書いていきます。

CADオペレーターの仕事を副業でするのが難しいわけ

守秘義務

建築図面(意匠図)は建物の内容が全部書いてあるので勝手に人に見せる訳にはいきません。
機械や金型も商標登録など関わってくるので、常時仕事を出してるところ以外に見せることはありません。

そう「守秘義務」なのです。
私は建築図面をもらって金物を書いていますが、最近はPDFのみでデータをもらえないこともあるのです。

仕事をもらう方は個人だとしても、出してる方は企業なので簡単ではないのです。

少しだけ出すのがむずかしい

上の「守秘義務」を考えると、丸っと仕事を出すのが難しくなります。
建築図面を渡せないということは、下書きをして発注しなければなりません。

手間・・・

金物施工図を書いていると、建築図面の金物に関係ないところを消すという「自分じゃなくてもできる仕事」というのがあります。
このような感じ。


これだと必要な部分だけ誰かにやってもらおうかと思うのですが、実際そんなにないのです。

副業したい人はコンスタントに仕事が欲しいと思うので、期待に沿えないということで外注に出すのを諦めてしまうのです。

CADの互換性

CADの互換性はとても大事なのです。

副業でCADの仕事をする人は多分無料のJW-CADがほとんどだと思います。
今は建築図面もこちらで提出する図面もJWデータが主流ですが、例えば私の使ってる「FUTURE」でJWデータを開くとフォントも線種も違っています。
それを直すのがひと手間になってしまうのです。

このような感じになるので、CADが違うと外注に出してもそのまま使えないということになってしまうのでした。

在宅CADオペレーターの求人ってあるのか

では在宅CADオペレーターの求人はあるのか。

あります!!

私の仕事の種類では簡単に外注に出すことが出来ませんが、実際建築のCADオペレーターは人手不足なので探せば仕事につながる可能性があります。

在宅CADオペレーターの仕事がどのくらいあるか調べてみました。

登録しなくても見れたのが「リクナビNEXT」「求人ボックス」「indeed(インディード)」「ジョブチェキ」でした。

求人、転職サイトを見てみると、コロナ禍以降「在宅可」という企業が増えたというのが実感です。
以前はまったくありませんでした。

ただ、よほどのスキルがない場合いきなり在宅では難しいでしょう。
求人の方も「在宅可」と書いてありますが

  • 研修あり
  • 週〇回は出社
  • 慣れたら在宅

と出社条件付きでした。
そうなると地方の求人はさらに少なく難しいかなと思いました。

あとほとんどの使用CADは「AutoCAD」でした。
個人で持つには高額なので使ってる人は少ないです。

在宅でCADオペレーターの副業がしたい場合はネットでのやり取りになります。
細かい打ち合わせがなくても書ける。
となると特化したジャンルでスキルを磨くしかないのかもしれません。

そのためには副業で仕事を探すより、まずは就職してそこで覚えるのが1番早いのです。
いい求人情報はすぐに決まってしまうので、求人サイトに登録しておくのがおすすめです!

リクナビNEXTのメリット・デメリットまとめ。おすすめの人とは?
リクナビNEXTのメリット・デメリットまとめ。おすすめの人とは?この記事を読んで欲しい人・転職を考えている人・リクナビNEXTの特徴について知りたい人・リクナビNEXTのメリット・デメリットが知りたい人・リクナビNEXTがどんな人におすすめ...

CADの勉強はしておいた方がいい

「AutoCAD」は高額と書きましたが、建築系CADの仕事はほとんど「AutoCAD」です。
CADはとてもたくさんの操作がありますが、1度覚えてしまえばずっと使えるし、作図のスピードアップにつながります。
イコール収入にもつながるということなのです。

時間や金銭的に可能でしたらちゃんと勉強するのをおすすめします。




CADオペレーターの仕事、副業の探し方

会社や個人に直接問い合わせをしてCADの仕事をもらうのは難しいのですが、
ある程度の経験と実績がある場合はネットで仕事を探すことが可能です。

副業で「スキルで稼ぐ」というジャンルがありますが、まさにそれです。
「クラウドソーシングサービス」を利用するのが1番早いです。

色んな案件を探しながら応募するなら

ランサーズ

クラウドワークス

こちらの大手2サイトがおすすめです。
最近は案件が少ない気もしますが、登録しておけばいち早く募集案件を見ることができます。
案件はこのように提案されます。

CAD(JWW)での図面化の作業

【 概要 】
JWWCADを使ってPDFやJPGからの建築図面のCAD化の作業をお願いします。

【 依頼内容 】
・内容:PDFやJPGからJWWCADでの図面化
・仕事量:A-1サイズの図面で合計30枚程度。ご都合に合わせた枚数でもOK。

【 納期 】
納期は相談して決めたい。(できたものからの納品でOK)

【 契約金額(税抜) 】
図面により内容(密度)に違いがあるため、
3,000円/枚~5,000円/枚。

自分のスキルと金額を提示してお仕事を待つなら

ココナラ
ランサーズもクラウドワークスもスキル登録できますが、ココナラの方が探してもらえる感じです。

例えば「CAD」で検索して「JW cadを使って図面を作成します」で出品してる方(下図)
なんと単価3,000円で320件の販売実績があります。

受注ペースや内容にもよりますけど可能性感じますね。

 

金額設定が不安な時は「事前に見積り必要」など条件を出せるし、仕事が受けれない時は「受付休止中」や「万枠対応中」とできるので安心して出品できます。

まずは登録して「出品者設定」だけでもしておくことをおすすめします。

\まずは登録がおすすめ/

CADオペレーターは女性でも未経験でもできるのか

CADオペレーターは女性でも未経験でもできるのでしょうか?

AKI
AKI

できます。だって私がそうですから。

CADオペレーターは人手不足なので「未経験可」という求人も多いです。
まずはそういう会社に就職または転職して、1から教えてもらうというのが1番早いのです。

私の場合は夫がお客さんという特殊な状況でしたので在宅から始めることができました。
そのあたりはKindleの電子書籍に書いてあります。


CADオペレーターに将来性はあるのか

巷では「ChatGPT」を始めとしたAIで色んなシーンが変わろうとしています。
需要がなくなっていく職種も出てくるでしょう。
そんな中、CADオペレーターはAIに仕事を奪われにくい仕事のひとつです。

それは

建築に関してですが、物件がそのつど違うからです。

CADの仕事をもらうためにやるべきこと

CADの副業をやりたいと思った場合、何をどのくらい書けるか提示しなくては仕事がもらえません。

何の図面が書けるか

建築だけでも設計、施工図、構造、鉄骨、金物、など種類があります。
自分は何の図面を書いていたのかできるだけ詳しく伝えましょう。

経験値

自分が図面を書いていた年数やどういう会社で書いていたかなど伝えましょう。

作図例

実はこれが1番大事。
一目瞭然。
イラストレーターのプロフィールにはポートフォリオがあります。
発注者はそれを見て仕事を依頼するのです。

CADオペレーターも同じです。
自分が今までに書いた図面を見れるようにしておきましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました